インプラントとは

インプラント治療は、失われた歯を補うために、人工の歯根を顎の骨に埋め込んで、その上から人工の歯を装着する方法です。この治療法の特徴は、固定式であり、ぐらつくことがなく、まるで元々の自分の歯のように噛むことができる点です。

インプラントを入れることで、噛む機能が大幅に向上します。治療直後は少し違和感を覚えることもありますが、その違和感はしばらくすると自然に慣れ、自分の歯と同等の機能を実感できるようになります。

噛む力は想像以上に強力です。強靭なインプラント(人工歯根)は、しっかりと顎の骨と結びつき、長期間にわたり安定して機能します。また、インプラントの歯冠は最新技術を活用して作られるため、見た目も非常に自然で、色や形は元々の歯にぴったりと調和します。

インプラントの最大の利点は、他の歯に余計な負担をかけずに治療ができることです。義歯やブリッジは、支えとなる歯を傷つけるリスクがあり、時間が経つと歯周病やむし歯を引き起こす可能性があります。しかし、インプラント治療ではその心配がなく、周囲の健康な歯を守りながら、しっかりとした噛み合わせを回復できます。

インプラントが選ばれる理由

自分の歯を守る

インプラントは、健康な歯を削ることなく、既存の歯をそのまま保護します。

強力な噛む力

インプラントは、天然歯とほぼ同じ力で噛むことができ、食べ物をしっかりと噛み砕くことが可能です。

口の中に違和感がない

インプラントは、口の中に違和感を与えることなく、自然な感覚で快適に過ごせます。

痛みや外れる心配がない

入れ歯にありがちな痛みや外れる心配がなく、日常生活においても安心です。

見た目が自然

インプラントは見た目も非常に自然で、元々の歯とほとんど区別がつかないため、美しい笑顔を保てます。

インプラント治療では、まず純チタン製の人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込むことで、失った歯の根の役割を果たします。その後、上に人工の歯を作り、まるで自分の歯のように噛むことができる状態を作り出します。自分の歯を再生するような感覚で、噛み心地もほぼ変わりません。

歯は日常的に大きな力を受けており、食事や運動などでその力を支える役割を担っています。もし歯を失った場合、以前は残っている他の歯にその力を頼らざるを得ませんでしたが、これは負担が大きく、最終的には他の歯も失う結果となることが多いです。

インプラント治療は、失った部分だけを治療する方法なので、周りの歯に余計な負担をかけることがありません。これにより、自然な噛み合わせを取り戻し、安定した力で噛むことができる歯を再建できます。

ただし、インプラント治療は一般的な歯科治療とは違い、人工歯根を顎の骨に埋め込むため、専門的な知識と高い技術、さらに優れた設備が求められます。当院では、これらすべてを兼ね備えているため、安心してご相談ください。

当クリニックのインプラントの特徴

インプラント治療では口腔外科手術が必要なため、事前の検査や治療計画作成をしっかりと行い、安全に治療を進めていくことが重要になります。

当クリニックは歯科用CTを導入しているため三次元画像によって歯、骨、血管、神経などの位置を正確に把握し、インプラントを埋め込む位置や方向を決めることができます。
また、その計画通りに実際の手術を行うためにガイドを作製します。

他の治療同様に、できることをきちんと行い、患者さんにも説明をしながら納得いただける治療をすることを大切にしています。

インプラント治療の進め方

カウンセリング

まずはインプラント治療について詳しくご説明させていただき、患者さんのご質問にも丁寧にお答えします。

検査

CTなどの各種検査を行います。

治療計画の作成

検査結果を元に、どこにインプラントを埋め込むかを決めていきます。また、その計画を再現するためのガイドを作ります。

口腔外科手術

インプラントを骨に埋め込みます。

人工歯の作製

数ヶ月してインプラントが骨にくっついたら、歯として使用する部分を作り、取り付けます。

メンテナンス

きちんとメンテナンスを行わないと、インプラント周囲炎になって使用できる期間が短くなってしまいます。歯磨きやクリーニングをしっかりと続けていきましょう。

南与野のいわね歯科クリニックの基本情報

医院名

いわね歯科クリニック

住所

〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀10丁目11−38

電話番号

048-753-9045

最寄り駅

JR埼京線 南与野駅 徒歩6分