
できることを、きちんとやりきる

当クリニックは、特別な治療法を採用して高額な費用を請求するようなスタイルではありません。私たちが大切にしているのは、日々の診療において「できることを、きちんとやりきる」ことです。
一見すると当たり前のように思えることですが、実際にはそれを徹底してやりきるのは簡単ではありません。患者さん一人ひとりの症状や生活背景に丁寧に向き合い、細かな説明や適切な処置を積み重ねることが、信頼関係の構築にもつながります。
私たちスタッフ全員が「自分に嘘のない診療」を行うことを心がけ、患者さんの安心と健康のために日々真摯に取り組んでいます。
マイクロスコープでより丁寧な処置を

治療の質をより高めるために、私たちは「手を抜かない診療」を大切にしています。その一環として、先進的な設備の導入にも力を入れています。
マイクロスコープは、肉眼の約32倍まで拡大して患部を見ることができる機器です。従来の治療では見落とされがちだった小さな虫歯の取り残しや、複雑な根管の形状もしっかりと確認でき、より精密な処置が可能になります。
このような設備は、患者さんの将来的な再治療のリスクを減らすうえでも重要な役割を果たします。「見えること」が「守れること」につながると考え、目に見えない部分にもこだわる診療を提供しています。

歯科用CTで、正確な診断を実現

正確な診断は、適切な治療の第一歩です。従来のレントゲン画像は平面的な情報しか得られず、歯や骨の位置関係が分かりづらい場合がありました。
当クリニックでは歯科用CTを導入し、3次元的な立体画像を用いた診断を行っています。これにより、埋伏歯の位置、根の形状、神経の走行、骨の厚みなどを詳細に把握することができます。
特に、インプラント治療や根管治療、親知らずの抜歯など、精密さが求められる処置においては、CTの情報が極めて重要です。見えない部分を「見える化」することで、より安全で安心な歯科医療を実現しています。
快適で居心地の良い院内

「歯科医院は緊張する場所」というイメージを少しでも和らげたいという想いから、院内の空間づくりにもこだわっています。
例えば、一般的な歯科医院で感じられる独特のニオイ。これは薬品や消毒剤によるもので、来院された瞬間に不安な気持ちを抱かせてしまう要因の一つです。当院ではそういった不快なニオイを感じさせない工夫を行っており、空気清浄とともにアロマの香りで院内を包み、リラックスしていただける空間を演出しています。
待合室も明るく清潔感のあるデザインとし、まるでカフェにいるような、気持ちよくお過ごしいただける空間を目指しています。

患者さんに納得していただいた上で、治療を実施

患者さんとの信頼関係を築くうえで、私たちは「説明の丁寧さ」を重視しています。
今現在、お口の中がどのような状態なのか、なぜそのようになったのか、これからどのような治療が必要で、通院期間はどれくらいかかるのか―そうした情報を、できる限りわかりやすく、丁寧にご説明しています。
また、治療の選択肢が複数ある場合は、それぞれのメリット・デメリットもきちんとお伝えし、患者さんご自身に納得して選んでいただくことを大切にしています。
一方的に治療を進めるのではなく、「ともに考え、進めていく診療スタイル」を大切にしています。
セレック導入で短期間・高精度の詰め物や被せ物が可能

南与野のいわね歯科クリニックの基本情報
いわね歯科クリニック
〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀10丁目11−38
048-753-9045
JR埼京線 南与野駅 徒歩6分